「遠近(おちこち)に」
CDアルバム
bubblingnotes KMCDA-006

これらの作品は全国のCD・レコード店でお求めいただける他、本サイト記載のメールアドレスからもご購入のお問い合わせが可能です。
また、bubblingnotes以外からリリースされた「遠近(おちこち)に」以前の作品についても追ってまとめてまいります。
bubblingnotesはエマーソン北村の個人レーベルです。
2014年7月に大阪アララギ/京都JIJI /大阪ディドリーボウで「遠近(おちこち)に」をお買い上げ下さった方々、特典の交換を開始します。このサイトのメールアイコンから「ライブで遠近(おちこち)にを買った!」とご連絡下さい。特典音源のダウンロードコードをお送りします。
お店によっては初回プレスが終わるところが出てきました。買って下さったみなさんありがとうございます。特典付きをゲットしようとしたら、そろそろ早い目にお店に確かめていただいた方が良いかもしれません。よろしくお願いします。北村
RSR フェスの翌週、FM NORTH WAVE「GROOVIN’ MODE」に出演させていただきました。
ドイツ・ハンブルグの放送局 NDR の音楽番組 Nippon Pop で 8/10 に「遠近(おちこち)に」から一曲オンエアされました。
畠山美由紀さんがパーソナリティーのFMヨコハマ「Travelin’ Light」に、「QUARTER NOTE」と「遠近(おちこち)に」両方のお話をさせてもらうべく、松永さんの奥様、希さんと共に出演しました!希さんとは「QUARTER NOTE」中の曲「Malaika」を二人で生ライブも!初でしたが、よい演奏でした!
ミュージック・マガジン 2014年8月号に、北村のインタビューが載りました。インタビュアーは大石始さん。表紙は、でんぱ組.inc
ほぼ創刊時から読んでいる TV Bros 2014年8月2日号に北村のインタビューが載りました。インタビューと、ツボを得た視点を与えてくれたのは SKA BOOK の宮内健さん。猫カフェで取材という、そうか TV Bros. らしさとはこのことか、のロケーションでした。
渋谷に根付く FM で千夏さんと、JAGATARA, MUTE BEAT から現在まで、実りあるトークをさせていただきました。その前のコーナーに出ていたアスカさんも一緒で、レゲエの新しいミュージシャンの力も感じながら。
OTOTOY のサイトに僕のロングインタビューが掲載されています。僕が関わった今となっては珍しい盤の写真も!
やっぱりずっとライブをやってきているので、アルバムの表現はライブで完結するようなところがあると思っています。だから、リリースライブをどこで、どんな形でやるかは僕にとってとても重要でした。
その結果、盟友と言える鍵盤奏者達とのイベントと、一人でライブ一本をやり通すソロワンマンライブとの両方を行なうことにしました。会場は、良い音でライブに集中してもらえる設備があって、いろいろな形で僕に興味を持って下さる方のすべてが来やすい場所ということで、イベントは梅田と渋谷の両Club QUATTRO、ワンマンは京都の磔磔に決定しました。共に僕にとってはライブの基本と言えるヴェニューで、松永孝義「QUARTER NOTE」のライナーにも書いた通り’90年代からのおつきあいがあり、目標にしていた場所です。いろいろなサポートでたくさん出演させていただいた今でも、ソロでとなるといまだに気持ちは「目標」のライブハウスなのです。
エマソロとしても、ライブのやり方としても、ひとつの完成形を見せられるようなものにしたいと思っています。詳細は10/15梅田こちら、10/29東京こちら、11/25磔磔こちら。よろしくお願いします。
そしてもちろんリリースツアーは、全国に参ります!詳細は順次アップします!
エマーソン北村「遠近(おちこち)に」本日、発売されます!
かなり孤独に作ったようなつもりになっていますが、実はたくさんの方の力を借りています。ありがとうございました!
そしてなにより、今まで北村の活動を見てきてくれたお客さんの力なくては、アルバムは作れませんでした。
これからが始まりで、このアルバムがトコトコといろんなところに行って、いろんな人と出会ってきてくれることを願っています。
そして、アルバムのプロジェクトはライブまで行なって始めて完成すると思っているので、秋にはリリースツアーに取り組もうと思っています。
間もなく、その第一弾発表をします!
ジャケットに通じるデザインのリーフレットも完成しました。
DLでも構いませんが、できれば一度、盤を手にとってみてください。